商品写真やスナップ写真、モデル撮影のグラビア写真、店舗・建物写真などのほか、取材やインタビュー、原稿作成なども評価が高いフリーカマラマン長谷川修のホームページ。写真撮影のほか、動画の撮影、取材やインタビュー、原稿作成なども承ります。写真コンクールや文学賞などでも入賞や入選し、多くの賞を受賞しています。写真も文章も高評価をいただいています。


New!


 企業広告(コマーシャル)広報雑誌の撮影を中心に活動しています。
 ポートレート、静物(商品)、料理、スナップなど幅広いジャンルで
 写真撮影を承っています。
 スタジオ撮影はもちろん、ロケ撮影取材撮影にも対応いたします。
 写真撮影のほか、ムービー撮影動画編集もお任せください。
 「こういう写真が必要」「こういう撮影がしたい」など写真撮影について
 何でもご相談&ご依頼
ください。
 プロカメラマンとしての撮影のほか、ライタープランナーとしても
 活動していて、取材企画立案などにも対応させていただきます。
 取材原稿作成企画立案などのご相談ご依頼も、ぜひ!


ご連絡はメールにてここからお願いします。


【出版のご案内】
 これからはじめる商品撮影の教科書 〜あなたも「プロ級写真」が今すぐ撮れる!  改訂
これからはじめる商品撮影の教科書 〜あなたも「プロ級写真」が今すぐ撮れる!」(技術評論社)が改訂(重版)になりました。
重版というのかどうかわかりませんが、原案や構成を考え、作例写真を全て考えて撮影し解説文を書き綴った書籍が改訂(重版)になるというのは嬉しいですし、誇らしいです。

スタジオ撮影は、カメラのしくみや操作など写真撮影の基礎のほかに、ライトやスタンドやディフューザーなど撮影機材についての知識、写真撮影にとってもっとも重要な「光」についてなどの基本がわかっていないと「良い写真」に仕上げることはできません。
この本を制作するうえで一番に心がけたことは「スタジオ撮影の基本とは」ということです。
その基本について丁寧に著し、さまざまな商品を例に具体的なライティング技術を示しました。
そういったことが評価されての改訂(重版)なのかなあと思いますし、アマゾンのレビューでも、とてもありがたい書き込みをいただいています。

なので、やっぱり嬉しいですし、誇らしいです。
ぜひ、お手にとって一家に一冊どうぞよろしくお願いいたします。

 ・この書籍のホームページ
 ・技術評論社のホームページ

【最近の出来事やら、思うことやら】
傑作はまだ(著・瀬尾まいこ)
瀬尾まいこさんの「傑作はまだ」を読みました。
人との関わり方が下手なこともあり、20年以上両親や近所と接触を絶ち、引きこもりのような暮らしをする小説家のもとに、会ったこともない息子が「1ヵ月だけ泊めてほしい」と訪れてくるところから始まる物語です。
新人賞を獲ってデビュー間もないころに、一回だけ「やっちゃった」女性から「妊娠した」「生まれた」という知らせを受け取って以降、養育費だけを送金していただけで初めて会う息子と、引きこもり生活による世間知らずの小説家の二人の暮らしが展開していきます。
だんだんと二人の距離が詰まったころに1ヵ月が経ち、息子が帰って行く前後に「なぜ訪ねてきたのか」が判明します。
この「なぜ」という理由が、とても温かいんです。
始まりから3分の2くらいは、なんかダラダラとした展開なのですが、最後はぬくぬくと温かいです。
やっぱり、上手いなあと思います。

(記 9月20日)

【このウェブサイトへのリンクについて】
このウェブサイトは、リンクフリーです。どしどしリンクを張ってください。
リンクを張っていただきましたら、ご一報ください。
こちらからもリンクを張らせていただきます。
よろしくお願いいたします。



















掲載している写真や文章などの無断転載および無断使用を禁止します。
個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)
By;Osamu Hasegawa