| 
              
                
                  | 【雑記帳 ~常日頃に思うことの羅列~ 2024年10月】 |  
              
                今年もミョウガがたくさん収穫できました。
                  |   けっこういっぱい |  今年の夏野菜は、キュウリもナスもそこそこでしたし、ピーマンも縮こまった実が多く、枝豆は味は良いのですがちっちゃくって食べ応えがなくっていう感じでした。
 でも、ミョウガは、毎年、しっかりたくさん収穫できます。
 ミョウガがたくさん収穫できるように努めるのは、茗荷谷駅近くにスタジオ(事務所)を構えていた者としての矜持っていう感じでしょうか。(笑)
 
 
 
              
                栗です。
                  |   つやつや |  今シーズンの初栗です。
 毎年柿を買わせてもらう農家さんのところへ「今年の柿は、いつくらいから販売ですか」と尋ねに訪ねたら、栗が売っていたのです。
 実が大振りです。
 味は甘くて旨いです。
 何個でもイケそうです。
 良い秋の始まりです。
 
 あと、新種の梨「にっこり」も売られていたので、ついつい買ってしまいました。
 冷暗所で保存しておけば正月でも食べられる品種です。
 我が家では、「災いナシ」の縁起物として、おせちに並べることにしています。
 
 そうそう。
 柿は、今月下旬くらいが販売予定だそうです。
 ただ、今年は「不なり年」に当たるそうで、量はあまり期待できないとのことでした。
 まあ、「まったくない」ということもないでしょうから、希少な味を楽しめたら良しとしましょう。
 
 
 
              
                
                  | 2024年10月1日(火) あなたのご希望の条件は(著・滝羽麻子) |  
              
                滝羽麻子さんの「あなたのご希望の条件は」を読みました。
                  |   あなたのご希望の条件は(著・滝羽麻子) |  人材紹介会社で働く転職アドバイザーの女性が主人公の物語です。
 主人公の女性は、結婚相談所に就職したのに学生のときから付き合い結婚した夫の浮気が原因で離婚したことから、結婚相談所のアドバイザーが離婚しているのは縁起が悪いと自ら判断し、同じグループ内の人材紹介会社に転職していて、主人公自身も転職経験者ということになります。
 その主人公が、さまざまな事情で転職を希望する人に向かい合う一年間のストーリーなのですが、でも、「それだけ」っていう感じがします。
 転職が悪とか逃げとかと思われていた前時代と違い、転職が当たり前のような今、「盛況を極める人材紹介会社って、そんなシステムなのね」「転職アドバイザーって、そんな仕事をするのね」っていうことだけが羅列されているけど、「で、一体全体、何が言いたいのさ」っていう感じがしたのです。
 まあ、面白かったですけれども、まあ、それだけって感じでしょうか。
 
 
 |