商品写真やスナップ写真、モデル撮影のグラビア写真、店舗・建物写真などのほか、取材やインタビュー、原稿作成なども評価が高いフリーカマラマン長谷川修のホームページ。写真撮影のほか、動画の撮影、取材やインタビュー、原稿作成なども承ります。写真コンクールや文学賞などでも入賞や入選し、多くの賞を受賞しています。写真も文章も高評価をいただいています。


【雑記帳 〜常日頃に思うことの羅列〜 2014年1月と2月】
 2014年2月28日(金) 2月の終わりに思う

確定申告書類の封筒
今日で、2月が終わります。
今年も、早くも6分の1が終わろうとしています。
ちょっと大きめのプロジェクトがいくつか重なって、同時進行しているので、ちょっとバタバタした2ヶ月間でした。
「でした」ではなく、まだ続きますし、3月にも新たなプロジェクトが始まります。

ありがたいです。
でも、体調をちょっと崩してしまいました。
自分の自由な時間がないです。
それに、1月の終わりごろに届いた確定申告書類の封筒も、いまだに未開封です。(笑)

まあ、確定申告は、毎日きちんと帳簿をつけているので、あっと言う間に終わります。
しかも、この帳簿、障害者乗馬の認定NPOの事務局長をボランティアでしているときに、国税庁のご担当者に指示を仰ぎながら作ったものですし、その後のいろいろな講演会でご一緒させていただいた公認会計士さんからもお墨付きをいただいているのです。
確定申告の書類づくりは「すぐに終わるさ」と思っているので、手を付けようとなかなか思わないのかもしれません。(笑)

 2014年2月25日(火) 驚きと感心と
解けない雪
池袋の駐輪場に久しぶりに行ったら、雪の塊が残っていました。
先々週から先週前半にかけてロケ撮影に出かけていて、木曜日と金曜日は体調不良で「無理しちゃイケん」とお医者さんに言われていたので、地下鉄でスタジオ(事務所)へ行っていました。
なので、ずいぶん久しぶりの自転車ですが、駐輪場の入口には、おそらく除雪のときにまとめたものが、そのままの状態で解けずに残っていました。

いやー。
あの大雪から10日も経つのに、こんなに残っているなんてビックリしました。
これじゃあ、健康優良オヤジのボクも、体調不良になるよなあと思います。(笑)

そうそう。
ちょっと体調不良になって病院へ行ったときに、4日分の薬が出てきました。
病院で診てもらったせいか、その時点で良くなりつつあったので、「4日分も必要なのだろうか」と思っていたのですが、4日分の薬を飲みきった、そのすぐあとくらいに完全復調を実感しました。
土曜日の朝くらいには腹痛も治まっていて、トイレに行く回数も落ち着きつつありました。
でも、完調には、あとひといきといった感じでしたが、昨日の朝食のあとに最後の薬を飲んで出かけたら、完全復活しました。

それにしても、お医者さんの見立てというか判断って、すごいです。
「お腹が痛い」といっても、「何が原因で」「どういう症状で」「どう治すか」って、患者さんそれぞれで異なるわけです。
しかも、男性女性、年齢、仕事などの生活環境、そして基礎体力など、まさに千差万別なんだと思うのです。
でも、「この人の症状はこうだから、この薬を4日分」って判断して、それが適切っていうのに驚いています。
だって、「薬4日分」って、なんか中途半端なのに、その数が足りなくなることも余ってしまうこともなくピタッと治ったのです。

いやー。
ふつう、3日とか5日というのが、なんか、ちょうど良い数字に思えるです。
でも、ボクの場合は、「4日分」が最適だったのです。
それを見極められたというのは、すごいなあと感心しきりです。

 2014年2月23日(日) 名古屋から大阪を経由して日南
名古屋城本丸御殿
名古屋城本丸御殿
月曜日から水曜日まで、名古屋、大阪、日南へとロケ撮影に行ってきました。
先週同様、ムービーがメインの撮影です。
ここのところ、ほんと、ムービーカメラマンです。(笑)

名古屋では、名古屋城の天守閣の映像が必要だったので、行ってきました。
おととしの秋に、親父とドラゴンズの試合を観に行ったときに名古屋城へ行きましたが、そのときに工事中だった本丸御殿の一部が公開されていました。
いやー。
さずが徳川御三家というか、金色に輝く襖絵や細工が施された白木の天井などは、ほんと煌びやかで豪奢で、そこにいるだけで贅沢な気持ちになりました。
どえりぇーモンを見せてもらいました。(笑)

背番号10って、なんという選手なのでしょうか
雨だし寒いし、人がいませんでした
日南では、撮影させていただいたところから近くだったので、広島カープのキャンプを見学させてもらいました。
その日は雨が降り続き、気温も東京のほうが暖かいんじゃないかと思えるほど低くて寒かったので、「キャンプはやっていないかも」と思いながら行きました。

プロ野球のキャンプって、初めて見ました。
テレビや新聞だと、有名な選手だったり話題の選手だったりと数人しか取り上げられないので、こじんまりとやっているのかなあと思っていましたが、ティーバッティングやノック、ランニングなどをグランドのいろいろなところでやっていました。
やはり、人づてに伝えられてくるものと、自分で見るのとではまったく違うものなのですね。

ただ、残念だったのは、広島の選手たちって、誰が誰だかわからないことです。
背番号を見てもわからないですし、「よく見る顔」は野村監督くらいで、ほかは誰だかわかりませんでした。
あと、フリー打撃でも、ホームラン性の当たりがまったくなくて、迫力がありませんでした。
まあ、雨で寒いせいもあるのでしょうが、もっと迫力があって「おぉっ!」と思えたら、今シーズンは広島ファンになったかもしれません。
ちょっと、残念でした。

 2014年2月21日(金) 久しぶりの体調不良
整腸剤
昨日の明け方くらいに、急にお腹が痛くなってきて、何度もトイレに行っていました。
昨日は、撮影の予定はなかったのですが、打ち合わせの予定が2つあり、ひとつ目の打ち合わせを午後にしてもらって、病院へ行ってきました。
けっきょく、「疲れによる腹痛」なのだそうです。
お医者さんいわく、「体が元気なときは有害な菌が入ってきてもやっつけられるけれど、疲れていたり風邪気味だったりするとやっつけられずに、有害な菌が勝ってしまう」というのです。
なので、「体を休めるのが、一番」なのだそうです。

う〜む。
「体を休める」といっても、撮影や打合せなどの予定が入っているので難しいです。
休めるときは休んで、少しずつ体調を整えていくしかないのかもしれません。

昨年夏に、「良性発作性頭位めまい症」という病気になったときもそうですが、ボクがかかる病気は即効性のある治療方法がないというか、「安静にする」しか方法がないというパターンが多いです。
まあ、良性発作性頭位めまい症のときも「こういうもの」と思って、あんまり気にしないでいたら、いつの間にか治っていました。
今回も、あんまり気にしないことが、一番良いのかもしれません。

ん?
っていうことは、やはり「病は気から」ということなのでしょうか。

 2014年2月17日(月) 鞄が壊れてしまいました
ファスナーが外れてしまいました
いつも使っている鞄が壊れてしまいました。
掛川から上田、福島と行った先日の撮影へ行ったときに、ちょっと荷物を詰め込みすぎました。
ふだんは、そんなに乱暴に扱ってはいないのですが、なんか、一年も持たないです。
今まで使っていたのは、昨年の3月にビックカメラで買ったものですし、その前のものはすぐに壊れてしまいました。
う〜む。
カメラバックは、とっても長く使っているのに、ふだん使っている鞄は、すぐに壊れてしまいます。
今度は、カインズで丈夫そうな鞄を買いました。
さてさて。今度は、どれくらい持つのでしょうか。
いやいや。今度は、大切に使っていきたいと思います。

 2014年2月16日(日) JPS展
結果通知
今年5月に始まる「JPS展」の会員部門に出品させてもらえることになった、結果通知が届きました。
今回の作品は、前世紀の大正や昭和初期に撮影したような写真表現技法を模索したものです。
これから、応募作品概要をJPS事務局へお送りしたり、原版を現像所へお送りしたりといった作業をしていきます。
今年のJPS展は、次の会期と会場で開催されます。
東京展
 5月17日(土)〜6月1日(日) 東京都写真美術館
愛知展
 7月1日(火)〜6日(日) 愛知県美術館
京都展
 7月予定 京都市美術館別館

 2014年2月15日(土) 羽生
鬼平犯科帳のイメージだそうです
水曜日から昨日まで、掛川、上田、福島と関東周辺をぐるりと回るようなロケ撮影でした。
福島から帰りに羽生のサービスエリアを利用したら、江戸時代の町並みを再現した商家や蔵が立ち並んでいて、中はフードコートになっていました。
で、なにやら、なせか「鬼平犯科帳」のイメージなのだそうです。
う〜む。

福島からの帰りは、大雪が心配でしたが、雪が強くなる前に東京へたどり着けてスタジオ(事務所)に撮影機材を降ろし、無事に自宅へ帰れました。
蓮田のスマートインターチェンジを出た道路は、もう雪が積もっていて、滑りやすい状態でした。
もう少し遅かったら、ひと苦労していたかもしれません。
先週の大雪ではたいへんな思いをしましたが、今回は無事でした。
それにしても、天候の変化が極端です。
もう少し穏やかに変化してほしいなあと思います。

 2014年2月14日(金) 掛川から上田、そして福島
ストリップ劇場の跡
おとといからロケ撮影に出かけています。
おとといは静岡の掛川へ行き、昨日は長野の上田で撮影していました。
上田は初めて行きました。
市街地のホテルに泊まったのですが、けっこう淫靡(笑)でした。
「花やしきどおり」というところには、ちょっと怪しげなマッサージ店(笑)があったり、もう営業しなくなって長い時間が経っているようなストリップ劇場があったりしました。

そして、上田の撮影が終わって、福島へ移動してきました。
今日は雪になるそうなので、スムーズに撮影を終わらせて、早く帰れれば良いなあと思います。

考えてみたら、静岡、長野、福島と、関東の周辺をぐるっと回っている感じです。
そして、移動のほとんどは高速道路を利用しています。
ということは、関東周辺は高速道路がぐるっと取り巻いているということです。
あらためて、すごいなあと思います。

そうそう。
今回の撮影は、写真ではなく動画がメインです。
構成や台本、撮影、編集までお任せいただいています。
ん?
どんな撮影かは進行中のプロジェクトですからお話できませんが、とにかく、とっても遣り甲斐のあるプロジェクトです。
さあ。今日もしっかり頑張ります!

 2014年2月11日(火) 大雪でも撮影の後記
冷えた体を温めるカップラーメン
週末は、記録的な大雪になりました。
でも、その土曜日には、大きなプロジェクトの最重要な撮影を予定していて、変更できないので決行しました。
埼玉県内のハウススタジオでの撮影でしたので、撮影自体に影響はなかったのですが、問題は帰りでした。
撮影機材を車に積んで行っていたので、車で帰ろうと思っていたのですが、撮影商品の引き取りに来てくれた運送会社のドライバーさんが「幹線道路もかなり積雪していて、ほとんどがアイスバーンになっているので危険です」と教えてくれ、ハウススタジオに車を置かせてもらい電車で帰ることにしました。

とはいえ、車で着たのでジャンパーを持ってきていないので、セーターとネックウォーマーとイヤーウォーマーという格好で駅まで行くしかありませんでした。
寒いかなあと思ったのですが、カメラバックとふだん使いのバックと傘を持っての「雪中行軍」でしたので、そんなに寒さを感じませんでした。。

池袋に着いたら、相南新宿ラインは動いていても大幅な遅れだそうで、埼京線は運転見合わせということで、スタジオ(事務所)に泊まりました。
ひとまずカップラーメンで空腹を満たして冷えた体を温め、ウィスキーのお湯割でさらに体を温め(笑)ました。
いやー。
こういうときに都内にスタジオ(事務所)があるというのは、ありがたいなあとつくづく思いました。

通行止め
翌日は、よく晴れて日向や幹線道路では雪解けが一気に進み、埼玉のハウススタジオに置かせてもらった車を引き取り、スタジオ(事務所)に機材を置いて帰ってきました。
大雪が降った翌日の日曜日ということもあってか、ほとんど車が走っていなく、とってもスムーズでした。
ただ、東北道が通行止めになっていて、首都高速の新井宿出口で降りなきゃなりませんでした。
それでも、国道122号線にも車がほとんど走っていなかったので、いつも混んでいる交差点もスムーズに通過できて、高速道路を利用するのとあまり変わらなかったです。

今月初めには、スタジオ(事務所)の前の街路樹の足元にはスイセンが咲いたので、「このまま春になるのかなあ」と思っていましたが、ちょっと楽観的過ぎました。

 2014年2月5日(水) 積雪でも電車は平常運転
雪積もる中、電車は平常どおり
昨日は、午後から雪が降り始め、ボクのスタジオ(事務所)の周りも、うっすらと積雪がありました。
住まいがある白岡は、うっすらではなく、たっぷり(笑)と積雪です。
朝起きて、雨戸を開けようと思ったら、北側の雨戸は凍っていて開きません。
それくらい、寒い朝ということでしょう。
それでも、電車は平常に走っています。
こういうときでも、いつものように電車を走らせてもらうことに、ありがたいなあと思います。

 2014年2月4日(火) 熊切先生の写真展
案内はがき
昨日、銀座のキヤノンサロンで行われている熊切圭介先生の写真展「都市像」へ行ってきました。
東京という空間に棲む人間を写しながら、先生が挨拶文でお書きになっている「混沌」が伝わってくる写真の数々でした。
こういう写真を見せつけられると、なんか、自分の足りなさを痛感して悔しい思いになります。
もっと、頑張らねば!

 2014年2月2日(日) 花が咲きました
赤いツバキ
白いスイセン
ボクのスタジオ(事務所)がある春日通りの街路樹の足元に、花が咲き始めました。
今年はツバキとスイセンが、同時に咲いています。
昨年に咲いたのは2月の末なので、今年は少し早いようです。
寒い寒いと思っていましたが、今年は昨年に比べて暖かいのかもしれません。
明日は節分で、明後日は立春です。
いよいよ、春間近です。

 2014年2月1日(土) セブンイレブンの閉店廃業
全ての備品が運び出されます
ボクのスタジオ(事務所)の2軒隣のセブンイレブンが、閉店廃業しました。
昨日、セブンイレブンの前に作業員の人たちがいたので、「なんの工事かなあ」と思っていたら、店の中の冷蔵庫やラックなどが運び出され、やがては看板さえも外されたときには「おぉ。閉店かあ」と思いました。
お昼ご飯を食べに出かけるときに覗くと、入口ドアに「1月30日22時に閉店します」と書かれたポスターが貼ってありました。
このセブンイレブンは、ボクがスタジオ(事務所)を作ったときにはありましたので、少なくとも15年以上は営業していたのだと思います。
でも、閉店廃業してしまうのは、どんな事情があるのでしょうか。

まあ、ボクは、このセブンイレブンをあんまり利用していなかったので、閉店廃業になっても大きな影響はないだろうなあと思います。
でも、ボクのスタジオ(事務所)のアクセス地図に目印として書いていますので、なくなるとなると書き換えなくてはなりません。
次には、なんのお店ができるのか、できてから書き換えようと思います。

 2014年1月31日(金) 焼津のお土産は安部川餅
きな粉と餡子の安倍川餅が入っています。
昨日は、焼津へ取材撮影に行ってきました。
取材時間は、なんと10分足らずしかなく、「う〜む」という感じです。
でも、まあ、編集方針どおりに原稿も写真も仕上げられたと思います。

朝、静岡駅まで新幹線で行き、東海道線で焼津へ向かう途中に安倍川駅があり、「おぉ。安部川餅はおいしいよなあ」と思い、取材撮影に向かうときから「お土産は安部川餅にしよう」と決めていました。(笑)
焼津での取材撮影が終わり、焼津駅に着いたら静岡へ向かう電車が3分も待たずにやってきて、静岡駅に着いたら東京へ向かう新幹線への乗り継ぎ時間が6分でした。
でも、お土産と駅弁はしっかり買って、東京へ戻ってきました。

いやー。
安部川餅は、ほんとおいしいです。
もっと買ってくればよかったと、ヘンな後悔をしています。
でも、短い取材撮影時間でしたが無事に終えられましたし、焼津からの帰りの電車もスムーズで、昨日は(昨日も?)良い一日でした。

 2014年1月29日(水) 機関車
古めかしい列車です
中にストーブがあります
先日、白岡駅で電車を待っていると、ホームの反対側に古めかしい機関車が停まっていました。
なんか、「いにしえ」っていう感じです。
中を覗いてみたら、ストーブがありました。
古い感じのストーブです。
なんか、こういう機関車は、良いなあと思います。
まあ、ふだん見慣れないから感じる思いなのかもしれませんが、ちょっとノスタルジックです。

 2014年1月27日(月) 変わっていく銀座
工事中の壁に描かれた錦絵
工事中の壁に描かれた錦絵
先日、シャッターユニットを交換したメインカメラを引き取りにキヤノンへ行ったときに、銀座を歩いたら、再開発をしている松坂屋銀座の工事の壁に錦絵が描かれていました。
こういう絵は、街に彩を添えて良いなあと思います。
そういえば、数年前に京橋へ行ったときにも、同じような絵がありました。
こういう街の景観を損なわないように配慮する工事は、トレンドなのかもしれません。

ホテルが建つそうです
路地を歩いていたら、駐車場だったところにホテルの建設計画の看板が掲げられていました。
地下1階、地上13階のホテルが、再来年の春には完成するそうです。
きっと、ビジネスホテルというよりもシティホテルなんでしょうね。
東京オリンピックに向けて、というのもあるのかもしれません。
街が、ちょっとずつ変化していきます。

 2014年1月26日(日) 中山競馬場
新馬戦のパドック(先頭はキネオワールド)
キネオワールドのがんばれ馬券
昨日は、天気が良く桜が咲くころの暖かさになるという天気予想だったので、中山競馬場へ行ってきました。
競馬場へ着いたときに新馬戦のパドックが始まり、じっくり見ました。
新馬戦は、まさに初めて走るレースなので、コースや距離の適正、レース中の位置取りなどの予想ファクターがないだけに、パドックで好不調を見極めなければなりません。
全体を見て、トモのつくりがしっかりした馬格で、歩様もよくて、「これはっ!」と思ったのがキネオワールドでした。
返し馬も、とっても良かったし、単勝と複勝を一緒に購入して「がんばれ馬券」にしました。
適性が良くわからない新馬戦での単勝は、ちょっとリスクがあるので、あまり買わないのですが、昨日は確信的絶対の自信で単複で勝負しちゃいました。

昨日は、この新馬戦でドンと馬券を獲ったこともあり、とっても調子良かったんです。
ほんと、「今日は、いくら稼いじゃうのか」というくらいの勢いだったんです。
でも、メインのレースで、やられてしまいました。
まあ、調子こいていてはいけないということです。
まあ、引き際が大事ということです。
ちぇっ!

お勉強中
そうそう。
1階のスタンドでは、こんな子がいました。
宿題なのか、一生懸命に漢字のドリルをやっていました。
この子のパパは、一生懸命に競馬新聞を読んでいました。
パパのほかの大人たちも、一生懸命に競馬新聞を読んでいました。

 2014年1月25日(土) カメラの修理完了
修理の伝票
メインのカメラのシャッター回数が21万回を越えていると知り、先日、修理をお願いしました。
修理が完了し、今週初めに仕上がってきました。
シャッターユニットとかを交換してくれたようです。
撮影が一段落し、打合せやロケハンが多い期間に修理をお願いしましたが、短期期間で仕上げてもらい、ありがたいです。

キヤノンに対しては、昨年の年明けは、プリンタが故障して新しく買い換えたプリンタがまったく使い物にならず、そして、対応さえもまったくなってなく信頼が瓦解していました。
でも、プリンタはダメでも、カメラはちゃんとしているようです。
いやー。
カメラだけは、ちゃんとしてくれているようで、良かった良かったと思います。

 2014年1月24日(金) 美濃吉本店竹茂楼と夜明けの月
夜明けの月は美しいです
竹茂楼のお茶漬け
今週は(今週も?)、朝早くから夜遅くまで、良く働きました。
昨日は、始発電車で家を出て、スタジオ(事務所)に寄って撮影機材をピックアップし、京都へ撮影に行ってきました。
京都の料亭の中でも、老舗中の老舗、美濃吉本店竹茂楼さんです。

いやー。
竹茂楼さんは、何から何まで上等で品格があって、心も体も背筋を伸ばす思いで撮影させていただきました。
だって、見事な仕上げの銘々膳とか、京都でも指折りの障子屋さんの襖とか、見るもの全てに目を見張り、値段を聞いたら手が震えという感じでした。

帰りは最終電車になってしまいましたが、朝は、きれいな夜明けの月がスタジオ(事務所)の窓から見えました。
そして、竹茂楼さんでは京懐石をいただいた上に、お茶漬けのお土産もいただきました。
月と良い、京懐石と良い、お土産のお茶漬けと良い、ちょっとザワザワした一週間を頑張った褒美のように思います。
さぁ。今日も頑張って、帰ったらお茶漬けをいただきます。

 2014年1月20日(月) 年賀はがきのお年玉
今年も切手が当たりました
この番号って、けっこう惜しい
今年も、年賀状のお年玉で、切手が2枚当たりました。
ここのところ、数年続けて当たっています。
中には、「おっ。一等賞か」と思えるような番号が混ざっていて、ちょっとドキドキしました。
まあ、そういう上等なものは当たることはなく・・・・ということです。
でも、まあ、切手が当たるのは嬉しいです。
さっそく、引き変えてこようと思います。

 2014年1月19日(日) 初積雪
一面、真っ白です
朝起きて、雨戸を開けたら、家の裏の田んぼが一面真っ白で、ちょっとびっくりでした。
北国や雪が多い地方の人たちにとっては驚くことではないのでしょうが、眩しく輝く雪に、びっくりするし、ちょっとワクワクします。
でも、天気が回復して青空になりましたから、きっと、あっと言う間に解けてしまうのでしょうね。
まあ、関東は、ちょっとした積雪でも交通機関とかに影響するので、ほんの少し雪を見せてくれて解けてくれるという程度がありがたいなあと思います。

 2014年1月18日(土) きしめん
かつ丼付き
昨日は、ロケハンや打合せが重なり、時間が足りないくらいでした。
お昼ご飯は、ロケハンの帰りに制作プロダクションの方と池袋できしめんでした。
先月、小牧へ行ったときに名古屋駅で食べたかったのですが、どこも混んでて食べられませんでした。
昨日のような寒い日は、こういう温かいものが、一層美味しく感じられます。

いやー。
それにしても、昨日は、たいへんでした。
まあ、メインのカメラを修理に出している最中に、こういうロケハンや打合せなど準備ができるというのは、ありがたいなあとつくづく思います。

 2014年1月17日(金) 阪神淡路大震災の日
今日は、阪神淡路大震災が起こった日です。
多くの人が亡くなり、負傷しました。
ボクも、仕事でお付き合いのあった方の奥様が亡くなられたり、怪我をされたりしました。
高速道路が倒れ、街全体が燃え、都市が崩壊する映像は、ショックでした。

今日も寒いですが、あの日も寒かったのです。
こんな寒いときに、ケガをし、家を失い、たいへんな思いをされた人たちを思うと胸が痛みます。
今日は、ロケハン1つ、打合せ3つですが、あの日に思いを馳せながら過ごしたいと思います。

 2014年1月15日(水) 今年初めての写真展
「神宮の森 〜日本人のこころ〜」(案内はがき)
「仮囲い」(案内はがき)
年末にカメラの点検と清掃をお願いし、年が明けて引き取ったときに、メインのカメラのシャッター回数が21万回を越えていると知り、昨日、修理をお願いしてきました。
シャッターユニットを交換するのだそうですが、今週から来週にかけての予定は、打合せやロケハンなどで撮影の予定は多くないことと、料金もそんなに高くはないので修理をお願いしました。
いつ壊れるかわからない機材は使えないですから、今のタイミングで修理しようと思いました。

修理をお願いした帰りに、キヤノンとニコンのサロンへ行き、今年初めての写真展を拝見しました。
先週の引取りのあとは、すぐにスタジオ(事務所)へ戻って撮影をしなければならなかったのでゆっくりできなかったので、今日、じっくりと拝見しました。
キヤノンでは伊勢神宮を取り巻く森をテーマにした森武史さんの「神宮の森 〜日本人のこころ〜」で、ニコンサロンでは都市の変貌をとらえた森田城士さんの「仮囲い」がそれぞれ行われていました。
神聖で深い森と、日々変化する都市と、対照的なモチーフの写真展を年明けに拝見し、「ボクも今年も頑張らなければ」と思いを新たにしました。

 2014年1月11日(土) 床屋さん
11月と12月はちょっと大きいプロジェクトで全国各地へ行って、その間に、ほかのプロジェクトでスタジオ(事務所)や都内で撮影がありということをしているうちに、床屋さんへ行きそびれていました。
髪が長くなるとウザったいし、頭全体が重く感じられるし、それに、ボサボサだと見苦しいので床屋さんへ行きたかったのですが、床屋さんへ行く時間も惜しかったですし、タイミングも逸していました。

昨日は、プロジェクトも一段落したこともあり、床屋さんへ久しぶりに行きました。
いやー。髪を切ったら、さっぱりしました。
頭も軽くなったし、やっぱり気持ち良いです。

 2014年1月10日(金) ガスストーブ
やはり火は暖かいです
昨日、スタジオ(事務所)で撮影していて、底冷えするくらいの寒さなので、ガスストーブを出しました。
エアコンには暖房設定もあり、あまり寒くないときにはエアコンの暖房にして過ごしているのですが、とても寒い日には暖かくならないので、けっきょくガスストーブを使ってしまいます。

ガスストーブは、火なので暖かいです。
エアコンの暖房は、空気の表面が暖かくなるだけという感じなのですが、ガスストーブは、空気の芯から暖かくなる感じがします。
それに、薬缶を乗せておけば水蒸気が出て、乾燥を防げます。

まあ、ガスストーブは、消し忘れが心配なんですよね。
火事でも出したら、撮影機材がダメになっちゃうというのもありますが、それよりも何よりも、ほかの方に、とんでもないご迷惑をおかけしてしまうことになってしまいます。
気をつけなければ!

 2014年1月9日(木) 新しい眼鏡
新しい眼鏡
眼鏡を新しくしました。
お気に入りの眼鏡屋さんのクーレンズでつくりました。
毎年、歳末につくっているペースなので、ポイントが貯まり、今回は安くできました。

全体のデザインは今までの眼鏡と大きく変わりませんが、ツルの部分が柔らかくて掛け心地が良いです。
フレームが太かったり四角だったりするデザインが流行っているようなので、そっち方面のデザインにしようかなあと試しに掛けてみたら、なんか、しっくりこなくて、けっきょく同じようなデザインになってしまいました。
眼鏡のデザインで印象が変わってくるので、あんまり冒険してもなあという思いもあります。

 2014年1月8日(水) G9も故障
ふだん使っているコンパクトデジタルカメラはG12だったのですが、昨年夏に故障してしまい、G9を使っていました。
でも、電源が入らなくなってしまいました。
充電がなくなってしまったのかなあと思い、充電をしたのですがダメなのです。

むむむ。
月曜日には、仕事で使っているカメラのショット回数が限界数をはるかに越えていることがわかったし、なんか、新年早々、カメラの心配が重なります。
昨年の年明けは、プリンタが故障して新しく買い換えたプリンタがまったく使い物にならず、そして、対応さえもまったくなってなくて、キヤノンへの信頼が瓦解しました。

まあ、コンパクトデジタルカメラは仕事で使うわけではないのでなくても良いのですが、なければないで寂しいです。
昨年秋にG16が発売になったようなので、買ってしまうか考え中です。

 2014年1月7日(火) カメラのショット回数21万回越え
21万回を越えちゃいました
昨年は17万回でした
昨日から、今年の撮影が始まりました。
年末にカメラの点検や画像素子の清掃などをお願いしていたので、受け取ってきました。
点検や清掃と一緒に、シャッターのショット回数を測ってもらいました。
そうしたら、なんと、21万回を越えていました。

公式の限界数は15万回と言われていて、昨年の時点で17万回だったので限界を超えていたのは承知していました。
シャッターユニットを交換しなければと思っていながら、ついつい、そのままに撮り続けていました。
21万回にもなっているので、本気で交換を考えなければなりません。
今週末までは、ちょっと撮影予定が詰まっているのですが、週明けには、少し時間が空くので交換をお願いしに行こうと思います。

 2014年1月6日(月) 中山競馬(金杯)
ものすごい人出でした
昨日は、今年初めての中山競馬へ行きました。
風が冷たく、底冷えがする寒さでしたが、とてもすごい人出でパドックからスタンドへ移動するのにもたいへんでした。
昨年は土曜日にあり、今年も日曜日なこともあっての人出なのかもしれません。

レースは前残りで、ほぼ人気どおりの結果になり、配当も本命サイドで、あんまり面白くなかったです。
本命サイドだと、きっちり取っても大きくプラスにならないので、なんか不完全燃焼です。
今日も競馬があるようですが、今日から本格的に仕事始めです。
気を引き締めて、しっかり頑張ります。

 2014年1月5日(日) ICレコーダ
お気に入りの音楽がいっぱい
ICレコーダーに入れている音楽を入れ替えました。
数年前にICレコーダを買うときに、音楽プレーヤーの機能があるので今使っているものを選んだのです。
本来の目的は、取材撮影をさせてもらうときに録音させてもらうためなんですけど、びっしり録音をしなければならない取材は数多くないし、自分の声を聴くのがイヤなのもあり、取材で録音することはそんなに多くないのです。
ですので、もっぱら、音楽プレーヤーとして使っています。

これまで気に入った音楽を入れていて、新たに良い曲を入れたいなあと思っていたのですが、音楽プレーヤーではないので容量不足になってしまいました。
ですので、これまでの音楽の中から何曲かを削除し、新たな曲を入れました。
ちょっと視聴しましたが、とっても良い感じになりました。

 2014年1月4日(土) 新年会
プロの料理人の唐揚げ
昨日は、親父方の実家で新年会でした。
いつもはゴルフコンペなのですが、今年はちょっとした事情で新年会のみになりました。
プロの料理人が作ってくれた唐揚げとか煮物とかが並び、実家から離れ一人暮らしをしている従兄弟の子供たちも帰ってきて、ほんと楽しい新年会でした。
なんか、それぞれの小さな幸せを持ち寄りと大きな幸せになり、そして、その大きな幸せを分かち合うような、そんな新年会でした。
今年も、良い一年になりそうです。

 2014年1月3日(金) スタジオ(事務所)開き
鏡餅とコーヒー
昨日、例年どおりに2014年のスタジオ(事務所)開きをしました。
まあ、何かをするというワケではないのも例年どおりなんですけどね。
できるだけ早く新年の空気を通したいので、1月2日のスタジオ(事務所)開きを恒例にしているのです。
天気も良くて、スタジオ(事務所)開き日和(笑)でした。

澄んだ青空
そうそう。
スタジオ(事務所)の窓から見える青空は、「これでもかっ!」というくらいに澄み渡っていて、吸い込まれそうでした。
昨年末から、気持ち良い天気が続いています。

 2014年1月2日(木) 今年も穏やかな年明け
2014年も、天気が良くて穏やかな年明けになりました。
昨年の年明けはどうだったのかなあと思ってみると、「インク吸収体がいっぱいになりそう」というメッセージが出始め、修理するより買ったほうが安いので新しいプリンタを購入したら、キヤノンのプリンタは欠陥品でプリンタとして用を足さなかったのでした。
そして、キヤノンのダメっぷりが良くわかるきっかけになるのでした。

昨日も雑務というか、先月の締めのような作業とかをしていましたが、今年はエプソンのプリンタなのでトラブルはありませんでした。
昨年は、年明け早々にキヤノンのプリンタがダメになりましたが、それでも良い一年でした。
今年は、なんのトラブルもなく、まさに平穏な年明けになったので、きっと昨年よりも良い一年になるぞ、って思います。

 2014年1月1日(水) 新月浮かぶ新年
南東の空に浮かぶ新月
2014年。
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は、後半が慌ただしい日々でしたので、一年中、ザワザワしていた印象です。
今年は、もう少し落ち着いた日々を過ごせたらと思うのですが、継続中のプロジェクトがいくつかあり、「年明け早々に動くぞ」と申し付けられているプロジェクトもいくつかあります。
結局のところ、きっと、今年も、ザワザワと慌ただしい日々になるのだろうなあと思います。
まあ、のんびりしたいと思ってはみても、ザワザワしていることが好きだったり気持ちよかったりする性分なので、嬉しかったりします。(笑)

今年は、夜明け前の南東の空に、細い新月が浮かんでいます。
凛と冷えた、澄んで透き通るような空気に、身も心も引き締めて、心新たにして2014年を始めます。


2013年11月と12月を見る
トップページに戻る

掲載している写真や文章などの無断転載および無断使用を禁止します。
個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)
By;Osamu Hasegawa